1月25日のマイニング結果です。直近の追加としては、「HashFlare」のBTC再投資です。
前提ですが、現在は、
・企業にお金を払ってマイニングを代行してもらうクラウドマイニング
・自前PCなりサーバー借りての自前マイニング
の2カテゴリのマイニングを試しています。
〇クラウドマイニング系
現在クラウドマイニングは、「HashFlare」、「MinerGate(クラウドマイニングプラン)」、「Genesis Mining」、「Crypterra」、「SpaceMining」、「BTC Sweet」、「ETH Sweet」、「hashgains」、「iMining」の9社でチャレンジ中です(今後も少しずつ増やします)。
・HashFlare (約110万円で52.3TH/sのBTC1年プランを購入。約10万円でETH1年プランを購入)
⇒ 海外大手HashFlareでBitcoinを1年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00681398 | 1,213,764.34 | 8270.566 |
ethereum | 0.00072904 | 114,631.21 | 83.571 |
一番投資額が多いHashFlareは7453⇒7646⇒8270円と回復するも目標の1万円は遠い…。ETHは74⇒79⇒83円。ETHは再投資ができない(ハッシュフレアがETHで支払えないため)、というトラップにはまってしまってますが、バランス取りたいのでもう少し買い足す想定です。
・MinerGate (クラウドマイニングプランを約1.7万で1Thライフタイムプランを契約中)
⇒ MinerGateは、自分のPCマイニングするプランと、クラウドマイニングのプラン二つあり、こちらはクラウドマイニング側の結果となります。BTCのライフタイムプランを契約中。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00002365 | 1,213,764.34 | 28.706 |
自前マイニングで活用中のMinerGateのクラウドマイニングプランで、人柱としてライフタイムプラン=一生掘れるプランを購入中。28⇒29⇒28円と変わらない低レート。一生はうれしいけれど、そもそもの投資額回収が1年以上となっており、買い増しにはあまり乗り気に慣れてない感じです。
・Genesis Mining (約4.7万円で500kh購入 *コード cTfD9y 入力で3%割引で購入可)
⇒ 海外系大手Genesis MiningでMoneroを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.003070 | 34,255.00 | 105.163 |
122⇒117⇒105円とレートやや悪化。Genesis Miningはすべて売り切れになってますが、レート良いのでリスク分散の意味でも買い足したい。
・Crypterra (約30万 ETH 80MH 1年契約。約30万 BTC)
⇒ ETHが欲しくなりCryptteraでお試し購入。ETH好調によりBTCも追加購入
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
ethereum | 0 | 114,631.21 | 0.000 |
Bitcoin | 0 | 1,213,764.34 | 0.000 |
ETHを掘りたいがために購入したCrypterraですが、連日のETH1万円越えに凄いレート!と思っていたところ、サイトがつながらない状態に。
Crypterra異様にレートが良いため、SCAMが疑われておりますがついに終わりの時なのか…。公式Twitterが動いている点だけが救いです。
・SpaceMining (約2万 BTC 2TH )
⇒ スキャムと疑われつつレートが良いので少額でチャレンジ中。日利脅威の10%弱…
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.0013228 | 1,213,764.34 | 1605.567 |
10日でお金が全部返ってくる!で話題のSpaceMiningですが、かなりの確率でSCAMだと思っています。ですので、人柱兼、最低限の掛け金の約2万円でスタート。1.5日ぐらい経過して、の数字となりますが、脅威の1600円。いいのか、このサービス…。
・BTC SweetÐ Sweet(両方ともに約2万のライフタイムプラン)
⇒ PayPal購入可能なサイトを探し発見、購入。1か月のペイパル購入上限200ドルまでを購入。
採掘量 (USD) | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.397 | 108.81 | 43.199 |
ethereum | 0.31008 | 108.81 | 33.741 |
PayPalで買えると楽だよなぁ、と思って探して発見したのが、BTC SweetとETH Sweet。VIPメンバーにならないと、ペイパル経由では月200ドルまで、という謎仕様のため取り合えずの200ドル。BTC44⇒81⇒43円円、ETH35⇒58⇒33円。ちなみに採掘量が各通貨でなくなぜかドル表示で、どんだけ掘れてるのか分からない謎仕様です。
・hashgains (3.8万 1年契約)
⇒ BTCが欲しくなりhashgainsでお試し購入。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitcoinCash | 0.00049928 | 177,611.33 | 88.678 |
BTCを掘りたいがために購入しました。95⇒91⇒88円と、減少し100円割り込む。100円程度まで復帰してほしいところ。
・iMining (4.2万 2年契約)
⇒ 日本初のクラウドマイニングサービスでMonaCoinを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
MonaCoin | 0.08048523 | 673.91 | 54.240 |
60⇒51⇒54円と、アップしたも低い数字。1日100円ぐらいまで来て欲しいところ。
〇自前マイニング系 (自宅PC & レンタルサーバーマイニング)
・MinerGate
⇒ MinerGateは、自分のPCダウンロード&インストールしてボタン押すだけでマイニングがスタート可能。MoneroとFantomCoinの2つを同時にマイニングしています(上で紹介しているクラウドマイニングプランとは別のものです)。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.000091 | 34,255.00 | 3.118 |
FantomCoin | 0.002778 | 26.69 | 0.074 |
4⇒8⇒3円と相変わらずの低調。やや低スペックPC(CORE i5の4コア)運用でこの価格で、儲けは考えちゃいけないレベルの運用です…。が、「簡単に誰でも無料でマイニングできる」の啓蒙にはなるのでMinerGateも当面続けはします。
・BitZeny
⇒ 国産仮想通貨でCPUでマイニングできるのが特徴。自宅PCとレンサバ(VPS)でマイニング中
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitZeny | 18.157642 | 14.89 | 270.367 |
VPSの変更諸々に戸惑い採掘量減少中で、403⇒734⇒270円と採掘量減少に伴い激減。BitZenyはコミュニティも盛り上がっており、保有していると楽しそうなので、1日1000円以上キープを目指して、色々と調整をします。
・SimplePosPool
⇒ PoS通貨XPの少額保有者向けのみんなでPoSしようぜプールです。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
XP | 7.31147963 | 0.16 | 1.138 |
StrongHands | 0 | 0.0003 | 0.000 |
2万弱持っているも、使い道のなかったXPですが、預けるとPOSできるというプールを発見しチャレンジ。1⇒4⇒1円に…。やらないよりはましだけど、な感じです。StrongHandsもやりはじめましたが、支払いなしでした…。
—
僕の中の話題の中心は引き続き圧倒的にCrypterraで、8割程度諦め始めていますw