1月17日のマイニング結果です。直近の追加としては、「HashFlare」の再投資です。猛烈な下げ相場ですが、粛々とマイニング量増やしていきます。
前提ですが、現在は、
・企業にお金を払ってマイニングを代行してもらうクラウドマイニング
・自前PCなりサーバー借りての自前マイニング
の2カテゴリのマイニングを試しています。
〇クラウドマイニング系
現在クラウドマイニングは、「HashFlare」、「MinerGate(クラウドマイニングプラン)」、「Genesis Mining」、「Crypttera」、「hashgains」、「iMining」の6社でチャレンジ中です(今後も少しずつ増やします)。
・HashFlare (約111万円で50.87TH/sの1年プランを購入)
⇒ 海外大手HashFlareでBitcoinを1年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00610696 | 1,085,469.18 | 6628.917 |
一番投資額が多いHashFlareは9154⇒7530⇒6628円とBTC価格下落に引っ張られ収益悪化。目標にしていた1日1万が更に遠くなりました…。
・MinerGate (クラウドマイニングプランを約1.7万で1Thライフタイムプランを契約中)
⇒ MinerGateは、自分のPCマイニングするプランと、クラウドマイニングのプラン二つあり、こちらはクラウドマイニング側の結果となります。BTCのライフタイムプランを契約中。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00002376 | 1,085,469.18 | 25.791 |
自前マイニングで活用中のMinerGateのクラウドマイニングプランで、人柱としてライフタイムプラン=一生掘れるプランを買っています。39⇒32⇒25円と変わらない低レート。一生はうれしいけれど、そもそもの投資額回収が1年以上となっており、買い増しにはあまり乗り気に慣れてない感じです。
・Genesis Mining (約4.7万円で500kh購入 *コード cTfD9y 入力で3%割引で購入可)
⇒ 海外系大手Genesis MiningでMoneroを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.002900 | 27,831.94 | 80.713 |
148⇒123⇒80円と下落はしちょっと危険なレートに。とはいえ通産でいえば成績はよく在庫が戻ればGenesis Miningの買い足したいところです。
・Crypttera (約7万 ETH 80MH 1年契約。約10万 BTC)
⇒ ETHが欲しくなりCryptteraでお試し購入。ETH好調によりBTCも追加購入
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
ethereum | 0.031086268 | 88,579.51 | 2753.606 |
Bitcoin | 0.001369184 | 1,085,469.18 | 1486.207 |
ETHを掘りたいがために購入したCryptteraですが、ETCが2456⇒3457⇒2753円と超好調。BTCも870⇒1486円と悪くないレート。レートが良すぎてSCAMの噂も多いサービスですが、1-3か月で回収できるので、下げ相場が落ち着いたら再投資予定です。ちなみにETHプランで掘ってるのも、引き出しはなぜかBTCしかできない、という別の謎付きですw
・hashgains (3.8万 1年契約)
⇒ BTCが欲しくなりhashgainsでお試し購入。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitcoinCash | 0.0005417232754 | 159,357.14 | 86.327 |
BTCを掘りたいがために購入しました。163⇒142⇒86円と価格下落の結果収益悪化中。とはいえハッシュフレアほどではないものの良いペースです。
・iMining (4.2万 2年契約)
⇒ 日本初のクラウドマイニングサービスでMonaCoinを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
MonaCoin | 0.07813878 | 550.84 | 43.042 |
97⇒68⇒43円と低空飛行中。もう少しだけレートが上がってほしい。
〇自前マイニング系 (自宅PC & レンタルサーバーマイニング)
・MinerGate
⇒ MinerGateは、自分のPCダウンロード&インストールしてボタン押すだけでマイニングがスタート可能。MoneroとFantomCoinの2つを同時にマイニングしています(上で紹介しているクラウドマイニングプランとは別のものです)。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.000159 | 27,831.94 | 4.415 |
FantomCoin | 0.004398 | 21.71 | 0.095 |
8⇒6⇒4円と相変わらずの低調。やや低スペックPC(CORE i5の4コア)運用でこの価格で、儲けは考えちゃいけないレベルの運用です…。が、「簡単に誰でも無料でマイニングできる」の啓蒙にはなるのでMinerGateも当面続けはします。
・BitZeny
⇒ 国産仮想通貨でCPUでマイニングできるのが特徴。自宅PCとレンサバ(VPS)でマイニング中
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitZeny | 26.972235 | 13.51 | 364.395 |
VPSの設定が追い付かず1部サーバーを寝かしている&価格下落が重なって925⇒510⇒364円と悪化中。BitZenyはコミュニティも盛り上がっており、保有していると楽しそうなので、1日1000円以上キープを目指して、色々と調整をします。
・SimplePosPool
⇒ PoS通貨XPの少額保有者向けのみんなでPoSしようぜプールです。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
XP | 10.27354547 | 0.11 | 1.102 |
2万弱持っているも、使い道のなかったXPですが、預けるとPOSできるというプールを発見しチャレンジ中。7⇒0.3⇒1円に…。やらないよりはましだけど、な感じです。
—
強烈な値下げ市場ですが、Cryptteraの異様なレートが続く結果収益がすべて合わせて1日1万円を超えることができています。あとは市場回復してくれれば完璧です(いつだろう…)。