1月15日のマイニング結果です。直近の追加としては、「HashFlare」の再投資、「SimplePosPool」によるXPのPOSマイニングスタートです。
前提ですが、現在は、
・企業にお金を払ってマイニングを代行してもらうクラウドマイニング
・自前PCなりサーバー借りての自前マイニング
の2カテゴリのマイニングを試しています。
〇クラウドマイニング系
現在クラウドマイニングは、「HashFlare」、「MinerGate(クラウドマイニングプラン)」、「Genesis Mining」、「Crypttera」、「hashgains」、「iMining」の6社でチャレンジ中です(今後も少しずつ増やします)。
・HashFlare (約110万円で49.39TH/sの1年プランを購入)
⇒ 海外大手HashFlareでBitcoinを1年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00557121 | 1,643,200.6 | 9154.616 |
一番投資額が多いHashFlareは7470⇒10211⇒9154円と好調もやや下落。目標にしていた1日1万を割り込んでしまったので再投資スタート。安定して1日1万円の日は遠い…。
・MinerGate (クラウドマイニングプランを約1.7万で1Thライフタイムプランを契約中)
⇒ MinerGateは、自分のPCマイニングするプランと、クラウドマイニングのプラン二つあり、こちらはクラウドマイニング側の結果となります。BTCのライフタイムプランを契約中。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00002385 | 1,643,200.60 | 39.190 |
自前マイニングで活用中のMinerGateのクラウドマイニングプランで、人柱としてライフタイムプラン=一生掘れるプランを買っています。38⇒37⇒39円と変わらない低レート。一生はうれしいけれど、そもそもの投資額回収が1年以上となっており、買い増しにはあまり乗り気に慣れてない感じです。
・Genesis Mining (約4.7万円で500kh購入 *コード cTfD9y 入力で3%割引で購入可)
⇒ 海外系大手Genesis MiningでMoneroを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.003070 | 48,424.50 | 148.663 |
188⇒142⇒148円と高額レート続く。Genesis Miningはすべて売り切れになってますが、レート良いのでリスク分散の意味でも買い足したい。
・Crypttera (約7万 80MH 1年契約)
⇒ ETHが欲しくなりCryptteraでお試し購入。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
ethereum | 0.016396 | 149,826.25 | 2456.551 |
ETHを掘りたいがために購入しました。4456(1.5日分)⇒2456円と、ハッシュフレア以上の異様なペース。日本での購入情報がないので少し様子見ですが、このレートは超魅力的で買い足してしまいそうな僕がおり、30ドル分だけBTCプランを購入しました…。正直レートが良すぎて怪しんでいますが、10ドル単位で引き出し可能で1度引き出しに成功したこともあり、の追加です(20時間ぐらいかかりましたが…)。ETHプランで掘ってるのい、引き出しはなぜかBTCしかできない、という別の謎付きですw
・hashgains (3.8万 1年契約)
⇒ BTCが欲しくなりhashgainsでお試し購入。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitcoinCash | 0.0005760617848 | 283,489.80 | 163.308 |
BTCを掘りたいがために購入しました。200⇒154⇒163円と、ハッシュフレアほどではないものの良いペースです。
・iMining (4.2万 2年契約)
⇒ 日本初のクラウドマイニングサービスでMonaCoinを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
MonaCoin | 0.09995494 | 972.53 | 97.209 |
87⇒89⇒97円と、やや戻りもまだ100円未満。もう少しだけレートが上がってほしい。
〇自前マイニング系 (自宅PC & レンタルサーバーマイニング)
・MinerGate
⇒ MinerGateは、自分のPCダウンロード&インストールしてボタン押すだけでマイニングがスタート可能。MoneroとFantomCoinの2つを同時にマイニングしています(上で紹介しているクラウドマイニングプランとは別のものです)。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.000163 | 48,424.50 | 7.911 |
FantomCoin | 0.004537 | 49.32 | 0.224 |
8⇒7⇒8円と相変わらずの低調。やや低スペックPC(CORE i5の4コア)運用でこの価格で、儲けは考えちゃいけないレベルの運用です…。が、「簡単に誰でも無料でマイニングできる」の啓蒙にはなるのでMinerGateも当面続けはします。
・BitZeny
⇒ 国産仮想通貨でCPUでマイニングできるのが特徴。自宅PCとレンサバ(VPS)でマイニング中
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitZeny | 32.13824285 | 28.81 | 925.903 |
一部プールの障害やら難易度向上やらで1125⇒833⇒925円と、上昇するも1000円割れ。BitZenyはコミュニティも盛り上がっており、保有していると楽しそうなので、1日1000円以上キープを目指して、色々と調整をします。
・SimplePosPool
⇒ PoS通貨XPの少額保有者向けのみんなでPoSしようぜプールです。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
XP | 25.08879284 | 0.26 | 6.598 |
2万弱持っているも、使い道のなかったXPですが、預けるとPOSできるというプールを発見しチャレンジ。引き出しができないとか色々噂はありますが、とりあえず少額しかもっていないのでチャレンジしました。問題がないと見えてきたら、買ってもう少し突っ込んでみようかとも思っています。
—
Cryptteraの効率の良さにビックリする今日この頃です。あまりにも他とレートが違い過ぎて、もしやSCAM?とか思いつつ、2か月前後で取り戻せるレートなので、少額はもうちょっとチャレンジしてみます。とにかく意味が分かんないぐらい払い出しがありますw