1月8日のマイニング結果です。昨日からの変更は、HashFlareの金額追加(2.4万に加えて24万追加)、MinerGateのクラウドマイニングプラン(ライフタイムプラン)の契約の2点です。
前提ですが、現在は、
・企業にお金を払ってマイニングを代行してもらうクラウドマイニング
・自前PCなりサーバー借りての自前マイニング
の2カテゴリのマイニングを試しています。
〇クラウドマイニング系
現在クラウドマイニングは、「HashFlare」、「MinerGate(クラウドマイニングプラン)」、「Genesis Mining」、「iMining」の4社でチャレンジ中です(今後も少しずつ増やします)。
・HashFlare (約25万円で11TH/sの1年プランを購入)
⇒ 海外大手HashFlareでBitcoinを1年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.00134771 | 1,755,429 | 2365.809 |
HashFlareのレートが良かったので、昨日の2万強の少額スタートの金額を10倍に上げました。結果、採掘効率は当然10倍程度に。が、Bitcoinレートが落ちているため、利益は10倍にならず、でした。が、相変わらず効率長いいです。もうちょっと金額追加しようか考え中。
・MinerGate (クラウドマイニングプランを約1.7万のライフタイムプランを契約中)
⇒ MinerGateは、自分のPCマイニングするプランと、クラウドマイニングのプラン二つあり、こちらはクラウドマイニング側の結果となります。BTCのライフタイムプランを契約中。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Bitcoin | 0.0000238 | 1,755,429 | 41.779 |
自前マイニングで活用中のMinerGateのクラウドマイニングプランも契約してみました。日本語情報があまりなかったので、ここは人柱と思って。金額が安かったのであまり調べず買ってみたところ、ライフタイムプラン=一生掘れるプランで、毎日のメンテナンスフィー(僕の契約の場合約40円)を差し引いた額より稼げる限りは、支払い続けます、プランで、結果は約40円の利益でした。このペースだと1年以上回収できないので、ライフタイムプランはうれしいが数字はやや微妙な状況です…。
・Genesis Mining (約4.7万円購入 *コード cTfD9y 入力で3%割引で購入可)
⇒ 海外系大手Genesis MiningでMoneroを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.003305 | 43,403.78 | 143.449 |
109⇒170⇒143円と金額減少も100円以上はキープ。Moneroの下落によるもの。悪くないレートなので買い増しもよいかな、と感じていたものの、今日でモネロプラン含め、Genesis Miningはすべて売り切れになってしまいました…。
・iMining (4.2万 2年契約)
⇒ 日本初のクラウドマイニングサービスでMonaCoinを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
MonaCoin | 0.07168308 | 878.45 | 62.970 |
60⇒88⇒62円と守りたいラインの100円下回る日々が続いてます。モナーの価格下落が続いてますが、ついに4桁を割り込む結果に…。値段はそのうち上がると思うので、価格が落ちたうちに採掘量が増えてくれないかな、と妄想中。
〇自前マイニング系 (自宅PC & レンタルサーバーマイニング)
・MinerGate
⇒ MinerGateは、自分のPCダウンロード&インストールしてボタン押すだけでマイニングがスタート可能。MoneroとFantomCoinの2つを同時にマイニングしています(上で紹介しているクラウドマイニングプランとは別のものです)。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.000175 | 43,403.78 | 7.604 |
FantomCoin | 0.003712 | 63.17 | 0.235 |
14⇒2⇒7円に。超低スペックPC1台⇒やや低スペックPC(CORE i5の4コア)に運用変更により3倍強に。とはいえ、この数字はペイしない可能性大ですね。が、「簡単に誰でも無料でマイニングできる」の啓蒙にはなるのでMinerGateも当面続けはします。
・BitZeny
⇒ 国産仮想通貨でCPUでマイニングできるのが特徴。自宅PCとレンサバ(VPS)でマイニング中
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitZeny | 37.409306 | 26.71 | 999.203 |
480⇒1052⇒999円と、1000円割り込む結果に。VPSを増やし採掘量が2割ほど増えたものの、価格下落がそれ以上だったため、金額減少、となりました。が、全然素晴らしいレート。
—
クラウドマイニング系をさらに増やし、BitZenyも毎日少しずつ対応数増やしてます。収益が3500円を超え、月の収益が10万円オーバーとなることになりました。ここまでくると馬鹿にできない数字になりますね。