色々とマイニングを試しています。メモらないと忘れるので、このページに日々の数字を書いていきます。
12月17日分のデータです。
〇無料でチャレンジ中
・MinerGate
無料でマイニングできるMinerGateは、ダウンロードして、PCにインストールしてボタン押すだけでマイニングがスタートできます。色々考えなおして、一部PCリソースを復活することにしました。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.000141 | 38,384.25 | 5.430 |
FantomCoin | 0.002242 | 50.61 | 0.113 |
本日は途中から掘り出したので、実質数時間、という状態で利益は5年強。こんだけだと電気代に負けている恐れあり、ですね。お小遣いにもならない可能性もありますが、簡単に無料でスタートできるのでMinerGateからマイニングやってみるのは良いのでは、と思います。
・BitZeny
こちらの記事を参考に、自前PCでマイニングをスタートしました。本日4日目ですが、VPSを借りたマイニングをスタート。いきなり躓いたりもしましたが結果的に順調に動き、MinerGate思った以上の数字が出てちょっとビックリしています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
BitZeny | 8.622146 | 22.91 | 197.533 |
VPSの追加もあり採掘量は過去最高をマークしたものの、JPYレートが下がっており、190⇒240⇒233⇒197円とやや減少に。価格減少傾向が続けば、掘りやすくなるのかな。
〇有料でチャレンジ中(クラウドマイニング)
・Genesis Mining (約4.7万円購入 *コード cTfD9y 入力で3%割引で購入可)
⇒ 海外系最大手と言われるGenesis MiningでMoneroを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
Monero | 0.005005 | 38,384.25 | 192.113 |
149⇒189⇒203⇒218⇒192円へとやや減少。価格はあがったものの、採掘量が減少したためです。とはいえ良いペース。
・iMining (4.2万 2年契約)
⇒ 日本初のクラウドマイニングサービスでMonaCoinを2年契約で購入しています。
採掘量 | JPYレート | 利益(円) | |
MonaCoin | 0.06265461 | 1,534.48 | 96.142 |
過去最高の採掘量となり、78⇒83⇒92⇒96円に。ただJPYレートは減少中。1年ちょっとでペイするラインですが、価格は上昇すると思っているので、もう少し早くなるのではと思っています。
—
以上10日目です。ここ数日は自分の中の主役はBitZenyになっていますが、少しMoneroも頑張ろう、というのが本日の方向転換でした(また変わるかもですけど)。